自己紹介

はじめまして。

思春期男子1名を子育て中のシングルママンです。岡山県在住です。「人生すべてネタ作り」の信条で生きています。

現在フルタイムで会社員をしつつ、合間にこちらのブログで思春期の子育て情報を発信しはじめました。

モンスターのような思春期の子どもとの生活の中で、ちょっと笑えて心が軽くなるような内容にしていきたいと思っています。

***

親1人子1人のマンツーマン生活の中で、仕事以外はどこへ行くのもいつも二人。だから子供の事はだいたい分かっているつもりでいたのです。

ウチの子についての情報ですが、赤ちゃんのころは夜泣きもかんしゃくもなく、赤ちゃん界のエリート。離婚したての私を困らせることのない、ナチュラルボーン親思いでした。

保育園に入るころから徐々にやんちゃなタイプになっていきました。友達が一緒にいると悪ノリをしてふざけることも多々あり。

でもまだ『どちらかというと、明るく活発な子』くらいに思っていました。

成長とともに変貌する我が子

小学校高学年あたりから学校からの連絡が増え始め、中学校に入学すると同時に問題行動のオンパレード。ギャー。

なんで?どうして?何があったの!?

あまりの回数に怒りがおさえられない未熟な私は、ストレートに子供に感情をぶつけます。ところがまた同じことのくり返しで、まったく響かない。

いったい何を考えているんだろう…どうしてこんな風になっちゃったんだろう…。

育て方、間違っていたのかな…???

戸惑いと怒りとあきらめをくりかえす毎日。

ブログ開設のきっかけ

でもこれ、きっと私だけじゃないよね?

思春期の子どもを持つ親御さんは、少なからず困っているにちがいない。

そう思い、私自身が困ったり悩んだりしたことや、知人やママ友から聞いたお困りごとなどをもとに、調べた情報を発信したいと思うようになりました。

迷ったり自分や子どもを責めたり繰り返しているお母さんたちに、自分だけじゃないと共感してほしい

そしてだれも責めなくてもいいことを伝えたい。

  • 人間だから、トラブルがあったりその度に揺れ動いたりするのは当然。
  • 正解のルートにはめこむのではなく、親も子もいろんな形があってもいい。

もっと気楽に生きていこうよ!という思いを込めて。

このブログを訪れたみなさんが、ちいさな幸せを見つけられますように。

タイトルとURLをコピーしました